
AWS (構築・運用・コンサル)|知る×学ぶ
AWSマネージドサービスプロバイダとは
伊藤忠テクノソリューションズ(以下、CTC)は、アマゾン ウェブ サービス(以下、AWS)のパートナープログラムAWS Partner Network(以下、APN)の「AWSマネージドサービスプロバイダ(以下:MSP)」認定を取得しました。
本記事では、MSP認定とCTCが提供するAWSコンサル、構築、運用支援サービスについてご紹介します。
▼ 目次
・MSP認定とは
・CTCが提供するAWSコンサル、構築、運用支援サービスとは
1. MSP認定とは?
MSP(AWSマネージドサービスプロバイダ)認定とは、AWSに認定されたパートナーだけが取得出来る、AWSについての知見や構築実績だけではなく、以下の技術を有していることを認定するものとなります。
- オンプレミス環境からクラウドへのインフラ・アプリを含めた移行スキルを保有していること
- 標準化された品質の高い運用管理が実現されていること
- 予測監視、傾向分析監視などプロアクティブな次世代監視機能を有していること
- オペレーション・セキュリティサービスなど、高レベルな運用機能を提供していること
- 運用品質向上のため、自動化による高度な改善プロセスを有していること
- これまでのインフラ運用に留まらず、DevOpsなどアジャイル開発能力を有していること
- 大規模案件について、数多くの実績を持っていること
2. CTCが提供するAWSコンサル、構築、運用支援サービスとは
AWS プレミアコンサルティングパートナーのCTCは、AWSのマネージドサービスである『CUVIC on AWS』を提供しています。
構築のみにとどまらず、エンタープライズ用途でAWSを利用するお客様に向けて移行・運用支援も提供しています。
CUVIC on AWSには下記の 3 つの特徴があり、CTCの強みであるエンタープライズ向けのインフラ構築・運用・アプリケーション開発の技術力を、AWSの構築、運用支援においても同様にご提供します。
- エンタープライズ品質
- プロアクティブな運用
- 多様なプロジェクトに対応
また、DevOpsによるインフラのコード化推進や、次世代監視技術などクラウド特有の要件についても対応が可能です。
さらにCUVIC on AWSは、AWSの構築・運用の両面から下記の支援を提供しています。
- AWS利用においての統制
- 多要素認証におけるセキュリティの強化
- 負荷状況の予測監視
- システムのオートメーション化
AWSへの移行を検討、悩まれている際は、AWS移行コンピテンシーの認定を取得しているCTCにお問い合わせください。
経験と実績が豊富なCTCのAWSの有識者が、AWSのコンサルティングから運用までをワンストップで柔軟に支援致します。
AWSのコンサルティング、移行、導入から運用までの支援サービス『CUVIConAWS』については、以下よりご覧いただけます。
さいごに
AWS プレミアコンサルティングパートナーのCTCは、お客様のエンタープライズ品質のクラウド利用を促進していくパートナーとして、クラウドの利用価値を高めるためのサービス提供を進めていきます。
- AWS利用設計書作成、利用ガイドライン作成支援サービス
- AWS移行方針・方式設計作成サービス
- AWS利用診断・コスト最適化提案サービス(継続的な構成見直し)
- DevOps CI/CD、内製化支援サービス
AWSの導入に関してお困りの点があれば、お気軽にご相談いただけますと幸いです。