
AWS (構築・運用・コンサル)|知る×学ぶ
はじめてのアマゾンウェブサービス(AWS)|AWS移行のポイントとは【随時更新】
ビジネスとITの一体化が進むに伴い、より俊敏性と柔軟性のあるIT環境が求められています。こうした背景より国内企業においても、既存のオンプレミスシステムをクラウドへと移行する「クラウドシフト」の流れや、「クラウドファースト」の考え方が浸透しつつあり、多くの企業が注目するクラウドのひとつにアマゾン ウェブ サービス(以下、AWS)があります。
そこで本書では、AWSへの移行を検討されている方、相談先のベンダー(AWS パートナー企業)を探している方を対象に、AWSの基礎をはじめとし、オンプレミスの情報システム基盤をアマゾンウェブサービス(以下、AWS)に移行するうえでのポイント、手順、AWS に移すシステムの対象を選定する際の考え方等を解説した記事をご紹介します。
▼ 目次
1. アマゾンウェブサービス(AWS)とは?
2. AWS移行のポイントとは?|クラウドに移行するための7つのステップ
3. はじめてのAWS移行、対象となるシステムの選定とは?
4. AWSを自社導入するなら押さえておきたい!非IT部門が主導するクラウド活用の進め方
5. AWSを活用したい企業が知っておくべき、セキュリティの話
6. AWS利用におけるPoCのススメ
7. AWS移行事例のご紹介
1. アマゾンウェブサービス(AWS)とは?
AWSとはどのようなクラウドサービスなのか改めて解説するとともに、AWSが多くの企業から高い評価を得ている理由などを解説します。
- アマゾン ウェブ サービス(AWS)とは?
- AWSの6つの特長
- 信頼できるAWSのパートナーを見つけよう
2. AWS移行のポイントとは?|クラウドに移行するための7つのステップ
AWSへのクラウドシフトを成功に導くためのステップやパートナーの選び方、クラウドを活用できる企業へと変わるためのポイントを解説します。
- クラウドへ移行する際の手順とは?
- クラウド移行に不可欠な「パートナー」とは?
- 最適なパートナー選びを支援する、AWSの認定プログラム
- クラウドファースト企業へと変わるための7つの鍵とは
3. はじめてのAWS移行、対象となるシステムの選定とは?
AWS移行を成功に導くための3つのフェーズや移行対象システムの考え方、パートナー(ベンダー)の活用方法などについて解説します。
- AWS移行の「3 つのフェーズ」
- 「準備と計画」フェーズのポイントとは?
- オンプレミスからAWSへの移行後にITコストは削減されるのか?
- AWSにおけるセキュリティ強化ポイントとは?
4. AWSを活用したい企業が知っておくべき、セキュリティの話
AWS を利用しようという企業にとって、セキュリティは大きな壁だ。重要な情報資産を預けても大丈夫なのか、データが消えてしまうことはないのか。企業で AWS を徹底活用するためのセキュリティ対策のポイントを紹介します。
- ソニー銀行によるAWSセキュリティ対策の“実際”
- AWSのセキュリティ対策のポイント
- 公開サーバを保護するソリューション
5. AWSを自社導入するなら押さえておきたい!非IT部門が主導するクラウド活用の進め方
AWSの導入は従来と異なり、事業部門(非IT部門)主導で始まるケースが多く、セキュリティ管理部門やIT部門との連携など、社内の調整に皆さん試行錯誤されています。
そこで今回はクラウドを試したい事業部門の担当者向けにAWS導入をスムーズに進める勘所をご紹介してみたいと思います。
- まずは「独立したシステム」としてスタートする
- 全社公認化に向けガイドラインを整備する
- AWSのスピード感を活かした体制を検討する
- 部門ごとのサービス使用量を把握する(課金管理)
6. AWS利用における PoC のススメ
AWS (アマゾン ウェブ サービス)を利用しようという企業にとって重要になるのが PoC (概念実証 : Proof of Concept) です。PoC では期待に応じたシステムが実装出来るのか、移行後のシステムの管理・運用はどう変わるのか、切り替えた後のパフォーマンスは問題ないのかなど多くの疑問を確認します。AWSにおけるPoCのポイントについて解説します。
- AWS導入検討における PoC について
- 伊藤忠テクノソリューションズ(以下、CTC)におけるAWSのPoC支援実績
- なぜ、CTCのPoCが選ばれるのか?
7. AWS移行事例のご紹介
テレビ/ラジオの視聴率調査を担う株式会社ビデオリサーチ様によるAWS移行事例をご紹介します。同社は大量の調査データを分析するための基盤として、当初はデータウェアハウスアプライアンスを利用していましたが、AWS のデータウェアハウスサービス「Amazon Redshift」に移行することで、データ分析基盤の運用コストを半減させることに成功しました。判断に至った経緯から決め手に関してインタビューしました。