
SAP、基幹システムクラウド
SAP ERPのクラウド化|「第三者認証」から考える基盤選定のポイント
SAP ERP を稼働させるIT基盤は高い可用性と信頼性が求められます。IT基盤選定の基準の1つとなるのが第三者認証の取得状況です。SAP ERP のクラウド移行の際にチェックするべき第三者認証が明らかとなります。
2022/12/20
伊藤忠商事株式会社様
「商いの次世代化」と、 「働き方改革」の推進による持続的成長を目指す伊藤忠商事株式会社は、2001年度から稼動していたSAP ERPを、日本の総合商社で初めてSAP S/4HANAに移行した。
SAP S/4HANA のインフラ基盤は、基幹系システム特化型のクラウドサービス「CUVICmc2」が採用された。高性能なストレージは、システムのパフォーマンスにも寄与し、夜間バッチ処理の短縮などが実現した。合わせてCUVICmc2のサービスをフルに活用し、周辺システムを含めた統合的なDR環境を実現した。
aaa
同社のシステム活用は、1970年に国内の経理・財務用途で基幹系システムをメインフレームで開発したことから始まった。2001年にSAP R/3に移行し、2009年にはSAP ERP(ECC6.0)にバージョンアップ。しかし、システムのコンセプトを大きく変えてこなかったことが、次世代経営のリスクになりかねない状況を生んでいた。例えばデータは夜間バッチで処理していたため、リアルタイムでの損益の把握が難しい。基幹系システムと各カンパニーの営業システムをつなぐインターフェースはCOBOLベースで開発してきたもので、維持保守や機能追加によってコストが増加する恐れがあった。運用面でもシステム保守作業の属人化という課題に直面していた。
aaa
・次世代ビジネスに向けてシステムのコンセプトを見直し
・連結経営のさらなる進化に向けSAP S/4HANAへの移行を決断
・短期導入とシステムパフォーマンスの強化にCUVICmc2が貢献
・「次世代全社統合データ基盤」により営業現場に付加価値の高いレポートを提供
aaa
事業内容 |
繊維、機械、金属、エネルギー、化学品、食料、住生活、情報、金融の各分野において、国内、輸出入および三国間取引を行うほか、国内外における事業投資など、幅広いビジネスを展開 |
---|---|
所在地 |
東京都港区北青山2-5-1 |
設立 |
1949 年 12 月 1 日 |
資本金 |
253,448百万円 |
WEB |
aaa
基幹システム特化型 IaaS (CUVICmc2) は、基幹系システムの運用に特化したクラウドサービスです。パフォーマンス SLA を含む「性能保証」、世界最高水準の評価を受けたセキュリティ設計を踏襲することで実現した「高いセキュリティ&コンプライアンス」、コンピューティングリソースの「実使用量に応じた従量課金体系」の 3 要素をすべて兼ね備えることで、SAP ERP をはじめとするミッションクリティカルなシステムの安定稼働と低コスト運用を支援します。CUVICmc2 の詳細記事は以下よりアクセスできます。
_
まずはお気軽にご相談、お問い合わせください。
SAP、基幹システムクラウド
SAP ERP を稼働させるIT基盤は高い可用性と信頼性が求められます。IT基盤選定の基準の1つとなるのが第三者認証の取得状況です。SAP ERP のクラウド移行の際にチェックするべき第三者認証が明らかとなります。
2022/12/20
SAP、基幹システムクラウド
ERP導入もFit to Standardのアプローチにより、足りない部分の追加開発をどう実現するかが、重要なポイントとなります。また、こうした「足りない、足らない機能」をクラウドネイティブ技術や、ローコード・ノーコード開発で対応してくれるサービスがあるのかも一緒にみていきたいと思います。
2022/08/26
SAP、基幹システムクラウド
世界有数の総合バルブメーカー株式会社キッツがSAP ERPのUI/UX改善による業務改善・効率化、利用者の満足度向上で成果を上げました。そのプロジェクト内容について同社のCIOにお聞きしました。
2022/08/08
SAP、基幹システムクラウド
Fit to Standardの観点からは「ない方が好ましいABAP」。実際には活用が必要になる場面も生じます。そこで今回は「ABAP」の技術的要素に踏み込み、システム構築をする中でABAPを活用する際、DXに向けて必要となる検討事項と、その際に役立つナレッジをご提供していきます。
2022/01/17
SAP、基幹システムクラウド
レガシーシステムからの脱却に取り組む際、考慮する要因である、経営要因、技術的要因のうち、SAPを中心としたシステムを構築する中で避けて通れない技術的要因として「ABAP」に焦点を当て解説していきます。
2021/12/06